スポンサーリンク 記事内にある楽天市場へのリンクは広告です。

スタッドレスタイヤ 関東 東京

もう5年前ですが、2016年11月24日に、11月としては54年ぶりの雪が東京に降りました。年に3回ほどですが、最近は積雪になる雪が降りますね。

 

東京の友人はスタッドレスタイヤは持っていないと言います。ノーマルタイヤでは、ちょっとした坂道でも登れません。

 

関東東京

 

 

上の画像程度の雪でも、ノーマルタイヤは走れません。スタッドレスならどんな格安銘柄でも問題なく走れます。ノーマルタイヤ(ラジアルタイヤ)の雪上性能はその程度です。多少のパターン模様はあっても、雪道では歯が立ちません。

 

でも、年に2〜3回の雪のためにスタッドレスを買うのはどうももったいない。

 

みなさん、こうお考えですよね。
でも、突然の雪道でノーマルタイヤは本当に危険です。

 

そうは言っても、もったいない。
そういう時は、格安タイヤの選択があります。

 

 

安いのは輸入タイヤ

 

台湾製のナンカンタイヤと韓国製のハンコックタイヤがよく売れています。雪上性能も国産と大差ありません。凍結路では国産の方がいいようですが、東京のようなひと冬に3回ほどの積雪なら全く問題ないでしょう。

 

格安タイヤでもノーマルタイヤとは比べものにならないくらい雪上性能は優れています。ちゃんと坂道も上れますし、注意して走れば大丈夫です。私的にはナンカンタイヤのWS-1という銘柄がおすすめです。

 

ナンカンタイヤ スタッドレス

 

前のナンカンタイヤは、3シーズン目以降の性能低下の口コミは気になりますが、安いものは1本約で7000円で買えます。今のタイヤはもう少しロングライフに使えるようです。

 

オートバックスのノーストレック

 

どうしても輸入タイヤに抵抗がある方には、おすすめはオートバックスのノーストレックです。これは国産タイヤで住友ゴム系のOEMです。

 

ファルケンのOEMらしいとのことで、他の国産タイヤよりは性能が落ちるのが分かりますが、東京の雪には問題なく使えます。関東以南の地域で、突然の大雪対応なら3シーズンは楽に使えるはずです。

 

ノーマルタイヤとは比べものになりません。

 

⇒オートバックスのスタッドレスタイヤ

 

 

ダンロップタイヤ

スキー場や群馬・栃木・山梨・長野など山間部によく行く方は、もうちょっと国産のいいタイヤが欲しいと思うかもしれませんね。今年は、ダンロップのウィンターマックスWM01が安いです。

 

新製品のWM02が出たためですが、去年まではダンロップのトップ銘柄でしたから問題なく使えます。

 

ピレリアシンメトリコ Plus

ピレリアシンメトリコはとても評判のいいタイヤです。

 

ピレリアシンメトリコ プラスのページへ

 

 

スポンサーリンク
プロフィール